運転の巻
2017年04月27日
まだまだ夜は冷える。
朗らかな陽気が続いたかと思えば、また春陰が覆っていく。
綻んだばかりの新芽も、冷たい雨に曝されて散ってゆくのは儚いものだ。
まさに諸行無常の響きあり。
先日、釣りの帰り道にスピード違反で捕まり、なけなしの金が飛んでいってしまった。
あんな見通しのよい2車線の直線を誰が50キロで走るというのか。
そんなことをしたら忽ち大渋滞ではないか。
来月は自動車税やら何やら払わなければならんのに。
バイクなんて故障したまま動きやしない。
何のために税金を払っているのかわからん。
しかし、都市圏の休日におけるペーパードライバー率は異常である。
いわゆるサンデードライバーというやつだ。
ゴールデンウィークともなると尚更で非常にストレスが溜まる。
別に自身の運転を過信しているつもりは一切ないが、とにかく最近へたくそが多い。
女性ならまだしも、いい歳したオッサンなら運転ぐらいスムーズにこなしてほしいところだ。
昔は運転が下手な男はモテなかったものだが。
これはただの持論と偏見だが、車の運転が下手なやつは仕事もできない。
車庫入れとか縦列駐車とか、そういう技術的なことではなくて
状況判断能力があるかどうかの話だ。
それがなければ、そりゃあ仕事もできまい。
まぁ、時代錯誤なのかもしれんが、世の中をもう少しスムーズに動かすためにも
せめて運転技術の水準を上げていただきたいところである。